デザインで変えていく。デザインを変えるより、
RATHER
THAN
CHANGINGBYDESIGN,
WEWILLCHANGEBYDESIGN.
Scroll

Our Philosophy

装飾する。演出する。デザインとは、そういうものではない。商品やサービス、企業の存在価値を
掘り起こして、見えるものにする。
新しい価値をつくるのではなく、
いまある価値を整理して、磨く。
理想の姿と、現実の姿。この溝を埋める。デザインとは、そういうもの。

私たちがデザインするもの。それは、目に見える表面的なものではなく、もっと奥深くに、そっと眠っているもの。想いや考え方、姿勢や佇まい。そういう内面的なものが
デザインされていなければ、
どんなに美しいデザインであったとしても
人に届かない。
社会は動かないのだから。

Works

製造業 商品ブランディング実績86

日進医療器株式会社 [NACTUS]

Branding

車いす市場で高いシェアを誇る日進医療器様が、上半身を自由に使えるユーザーをターゲットとした5種の「アクティブ車いす」を新たに開発。ネーミングやロゴの開発・webサイトやコンセプトカタログ制作など、製品ブランディングをご依頼いただきました。ヒアリングを重ねて見えてきたのは、当製品における同社の強いこだわりです。これまで培った技術を集結させた機能性の高さはもちろん、そのスタイリッシュなデザインにおいて他社との差別化をめざしていました。ブランディングのご要望であった「ユーザーを驚かせるようなデザイン」を叶えるため、本プロジェクトにおいて私たちは「ほっこりさせるクリエイティブ禁止」というチーム内ルールを設定しました。車椅子がその性質上、優しさや温かみに傾きがちな商品であることを考慮し、そこに流されずに「とがっていこう」「かっこいい方を選ぼう」という軸を持ち、制作を進めていきました。ローンチ後は、展示会でも目をひくブランディングのスタートになったと高い評価をいただくことができました。

警備業 企業ブランディング実績85

株式会社アクティサポート

Branding

「力強い警備」と「美しい警備」という新たなValuesを掲げ、ロゴマークの刷新をはじめ、会社案内パンフレット、コーポレートサイト、ブランドムービー、名刺や封筒などのステーショナリーツールに至るまで、企業の世界観を統一したブランディングを展開しました。Purpose「その道を通る、その場所を訪れるすべての人の、今日と未来を守る。」のもと、警備という社会インフラを担う誇りと使命を、内外に力強く発信しています。社員総会を彩るオープニング動画や、リブランディングの過程を記録したメイキング動画も制作し、インナーブランディングの浸透と企業の一体感を醸成。アクティサポートは、これからも“警備のあり方”を進化させ続けます。

小売商品 ブランディング実績82

株式会社ワイズ SUNPOCKET

Branding

今年で6年目となる同社のカタログ制作は、性別にこだわらず使える新作モデル等を加えて70ページにボリュームアップ。コンセプト「おめでとう、素敵な毎日のはじまり。」を体現するため、キッズモデルを起用して楽しい毎日をイメージさせるビジュアルに仕上げました。廃校をロケ地に、学校生活のさまざまなシーンを切り取るカットを撮影、子どもたちの声が聞こえるような製品カタログです。

製造業 採用ブランディング実績81

株式会社不二製作所

Branding

オンリーワンなブラスト技術とカスタマイズ設計で、業界内でユニークなポジションを築く、株式会社不二製作所が欲しい人材は「設計職」。エアーブラスト装置という世の中にあまり知られていないニッチな装置を扱っているため、機械設計・電気設計の2職種において新卒採用市場で苦戦を強いられていました。そこで弊社が提案したのはニッチさを強みとすること。唯一無二の装置であり、仕事であることを伝えることで、ターゲットの興味を誘引していきます。

建設会社 ブランディング実績_78

株式会社細田組

Branding

人手不足が顕著な建設業界において、若手の採用が大きな課題となっていました。当初は採用動画制作のみのご依頼でしたが、求職者との接点となるコーポレートサイト及び採用サイトのリニューアルから手掛けることに。社業や社風を表す「つなぐ」をキーワードにサイトを構築し、親しみやすさと安心感を伝える企業イメージへと刷新しました。

商社 企業ブランディング実績83

シモダL&C株式会社

Branding

創業100周年を迎える歴史ある商社、下田工業株式会社が3ヵ年計画で実施した企業のリブランディグ・プロジェクト。オリエンテーションから全社員への匿名アンケートを経て、ワークショップやディスカッションを重ね、企業の中核概念となるMI(マインド・アイデンティティ)策定を行うことから、プロジェクト初年度をキックオフしました。一歩ずつ、着実に検討を重ね、シンボルマークとなるロゴの刷新に次いでVI開発、ブランドコミュニケーションの統一、そして社名変更を決定。新ブランドの社内リリースは、2年目に実施した100周年プロジェクトにおける周年パーティーで実施。そして2025年4月、3ヵ年計画の集大成とも言えるブランド動画をリリースし、社外への社名変更に伴う企業のリブランディングをリリース。「つくり、つなぎ、こたえる。」のスローガンを掲げ、シモダL&C株式会社の新たなる第一歩がスタートしました。

Branding Flow

私たちの基本的なブランディングフローです。従業員の方々へのアンケートやワークショップなどを通じて、
コンセプトを立案したのち、コミュニケーションツールの開発、リリース後のフォローまで一貫して行っています。

お問い合わせ
オリエンテーション/ヒアリング
戦略思考
コンセプト開発
コンテンツ作成・ライティング
デザイン開発(ロゴ・パンフレット・
 Webサイト・動画など)
マーケティング/PRで価値を普及
イベントなどでの交流を企画
継続的な情報発信でファン獲得
01

戦略策定フェーズ

オリエンテーション及びヒアリングからターゲット像の明確化を図ります。また、他社との違いから自社の強みなど、ブランドの明確化を図ります。

02

ブランド開発フェーズ

前項で明確化された差別化要因をもとに、コンセプトの策定からブランドを具現化して、各種コミュニケーションツールの開発を行います。

03

コミュニケーションフェーズ

コミュニケーションツールの発信に向け、プロモーションやコミュニケーション計画を策定します。その後、ターゲットとの継続的なコミュニケーションから、ファン獲得を図ります。

Project

01