すべての従業員に、心の準備を。

インターナルブランディングは長期計画の策定が不可欠です。ここでは、最初のプロセス「準備」について解説します。

Introduction

経営層によるゴールの策定

インターナルブランディング活動のゴールは、「従業員意識の活性化」「コミュニケーションの推進」のみではありません。ゴールは、活動が成功し、企業が従業員や顧客に愛される、理想の状況を実現することです。経営層はそのゴールを固め、プロジェクトを推進するリーダーと共有しましょう。そのゴールとなる状況をできる限り具体的に描き、プロジェクトメンバー全員で具体的な施策をつくり、従業員全体の意思統一を図ります。ゴールは想定された期間内で「実現できたか否か」の判断ができるようなものであること、さらに活動の展開中にも「実現に向けた進捗」が判断できるものであるとなお良いと言えます。
また、策定したゴールと現実のギャップが大きい場合には、いくつかの段階にゴール設定を分けたステッププランを立てると有効です。

従業員の心理過程を理解する

インターナルブランディングのプロセスにおいて、従業員は次のような心理的な過程を経ることにより自ら考え、自発的に行動するようになります。自分ごと化するためには、従業員一人ひとりの心を動かすことが重要です。

現状認識(自社の強みや弱み、目指すべきポイントと現状との乖離を理解)

危機感や期待感(こうなってはいけない、こうなりたい)

納得(価値観の共有、理解)

行動の変容(企業のあるべき姿に向けて行動しよう)

プロジェクトメンバーを組織する

大企業においては特に、従業員全員が活動に参加するのは難しいため、プロジェクトメンバーを選抜します。ポイントは、経営層をはじめ、全社を横断するメンバーを集結すること。メンバーに選ばれなかったすべての従業員が「自分の意見は、メンバーのあの人が代弁してくれる」と思える人材を選抜することが大切です。その信頼が、従業員一人ひとりが主役となり「自分ごと化」につながるブランディング活動となります。

一方、インターナルブランディングの目的が下記のように明確である場合、それに見合ったメンバーを意識して選ぶことも効果があります。

・経営が順調であり、さらに事業を活性化させるために新しいアイデアが必要な場合→若手従業員を多めに選抜
・M&Aや組織の再編などを計画している場合→マネジメント層や現場リーダーを多めに選抜

活動のスタートを宣言する

インターナルブランディング活動を始めるにあたり、社内に「今、なぜインターナルブランディングを行う必要があるのか」を経営層より従業員に伝えます。プロジェクトのスタートを宣言し、従業員全員の意識をプロジェクトへ向かわせるのです。経営層の間で描いた「企業が向かう理想の状況」、そのために解決すべき課題が明確に設定されているほど、インターナルブランディング活動の重要性は従業員に的確に伝わります。その際、「よくある誤解」をあらかじめ解消しておく必要があります。

●インターナルブランディング活動についてのよくある誤解

・広報や宣伝部がやるもの。
・儲からないから、日々の仕事を重要視すべき。
・会社が実施する研修などに、ただ参加すれば良い。
・自分たちの部署は売り上げを達成しているから、必要ない。

クリエイティブチーム

パドルデザインカンパニーには、プロジェクト全体を統括するプロデューサーやブランディングディレクターをはじめ、コピーライター、エディトリアルライター、アートディレクター、ブランドデザイナー、Webデザイナー、映像ディレクターなど5職種が在籍し、プロジェクト毎に最適なチーム編成を行うことでブランドを最適解へと導いていきます。

記事制作/エディトリアルライター

企業の中核概念となるミッション/ビジョン/バリューの開発やタグライン、ブランドコンセプト、ブランドストーリーなどのMI(マインド・アイデンティティ)開発を担当。ブランドコミュニケーションにおいては、制作物の企画立案・コピーライティングのほか、取材・ライティングを担当します。

Senior Copywriter
清水 佐代子

東京港区のブランディングカンパニー

パドルデザインカンパニーは、1998年創業のブランディングカンパニー。東京都港区南青山に本社を構え、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県を中心に、北海道から沖縄まで日本全国に顧客を抱えています。取引業種・業界も幅広く、IT業界や製造業、商社、建築・設備業、金融・不動産、食品会社に至るまで、あらゆる業界のブランディングを手掛けています。

《関連するサービス》

企業ブランディング
採用ブランディング
周年事業ブランディング
インナーブランディング
ブランドコンサルティング
グラフィックデザイン
Webデザイン
動画・映像制作

《関連する実績紹介》

ブランディング実績
CI開発実績
Webサイト制作実績
動画・映像 制作実績
パンフレット制作実績