
43
企業理念の策定が得意な会社10選!
企業ブランドの「核」をつくる。
企業理念の役割やパートナー企業の選び方を徹底解説します。
歩むべき道を示し、組織を強くする。
企業理念は、組織の存在意義や方向性を社内外に示す重要な羅針盤であるため、理念が曖昧だと「会社の目指す方向が分からない」「なぜこの仕事をするのか?」など、社員の意識にばらつきが生まれ、顧客や求職者との信頼形成にも悪影響を及ぼしかねません。本記事では、企業理念の策定に強みを持つおすすめの会社を紹介しながら、理念策定の意義や失敗しないパートナー選びのポイントを解説します。

企業理念が注目される理由と4つの役割

企業理念とは、企業がなぜ存在するのか、どこを目指すのかという「根本的な価値観や存在意義」を表した言葉です。経営理念・ミッション・ビジョン・バリューなどに細分化され、それぞれが組織活動において重要な役割を担います。近年、働き方改革やZ世代の台頭により、「共感される企業」であることが採用力やブランド力を左右するようになりました。また、企業の社会的責任(CSR)やESG経営の視点からも、価値観の明示が必須となっています。企業理念の主な役割としては、次の4点が挙げられます。
【役割1】社員の意思決定や行動指針となる
企業理念は、社員が日々の業務で迷ったときの判断基準となり、組織の中での共通言語として機能します。そのため、理念が浸透することで、部門や立場を越えて同じ方向を向き、一体感や結束力を生み出します。その結果、個々の行動が企業全体のビジョン実現へとつながっていきます。
【役割2】採用活動で企業の魅力を訴求する
理念を明確に言語化することで、単なる条件面ではなく「どんな価値観を大切にしている会社なのか」を伝えることができます。それに共感した人材が応募してくれるため、採用活動においてミスマッチを防ぎやすく、企業文化にフィットする人材を惹きつけやすくなります。
【役割3】ステークホルダーとの信頼関係を築く
顧客や取引先、株主といったステークホルダーにとって、理念は企業の姿勢を示す「揺るがない軸」となります。短期的な利益追求にとどまらず、一貫した理念に基づいて事業を進めることで、長期的な信頼関係を築きやすくなり、安定したパートナーシップの構築へとつながります。
【役割4】事業拡大・承継時の軸になる
企業が成長したとき、事業の多角化を進めるとき、また世代交代や事業承継の局面に立ったときにも、理念は重要な指針となります。環境や人が変わっても理念があれば、意思決定の方向性がぶれることなく、組織のアイデンティティを守りながら次のステージへ進むことができます。
このように、企業理念の役割は多岐にわたります。しかし、自社だけで理念を言語化することは容易ではありません。組織の多様な意見をまとめ、客観性を持って整理していくためには、理念策定の実績が豊富な制作会社に依頼することが大切です。
パートナー会社選定の2つのポイント

理念策定のパートナー選びは、単なる制作スキルの有無だけでなく、そのアプローチが自社の目的に合っているかどうかが重要です。また、同じ業界・同じくらいの規模感の実績が豊富か、理念を策定後の浸透や活用まで支援した事例があるかを確認することも重要です。理念策定を依頼する際は、以下の観点を意識して最適な会社を選ぶと良いでしょう。
【ポイント1】 誰を巻き込み、何を目的とするか
経営者の想いを言語化したいということであれば、経営者の内面にある言語化できていない哲学・想いを深く掘り下げてくれる会社が適切です。一方、社員を巻き込みたい場合には、ワークショップやインタビューを通じて、社員と共に理念を創り上げるプロセスに強みを持つ会社。また、外部への発信に重点を起きたい場合には、理念策定後の対外的なブランディングや採用活動までを見据えた支援ができる会社に依頼すると良いでしょう。
【ポイント2】得意なアプローチを見極める
ユーザーや社員の体験を起点に、共創プロセスで理念を策定する「デザイン思考型」の会社もあれば、組織開発や人材育成の知見から、理念策定後の行動変容まで見据えたアプローチが得意な「経営コンサルティング型」の会社、策定した理念をビジュアルや言葉の力で魅力的に表現する「クリエイティブ型」の会社など、企業理念の策定を得意とする会社の中でも、得意分野は異なります。自社の目的に応じて適切な会社を選ぶことが重要です。
企業理念策定の支援に強いおすすめ企業10選

上記の観点をもとに厳選した10社をご紹介します。それぞれ専門性・得意分野が異なるため、自社のニーズや解決したい課題に応じて選ぶと良いでしょう。
1.パドルデザインカンパニー株式会社
◉特徴・強み
パドルデザインカンパニーはブランドの上位概念から企業理念を言語化し、フィロソフィ化するインナーブランディングに秀でた制作会社です。理念を自分ごと化させるために、社員インタビューやワークショップを実施し、ブランドブック、ポスター・ブランド動画など多角的なアウトプットで浸透を実現。理念と日常をつなぐ設計が評価され、中小・ベンチャー企業に特に支持されています。
◉事業内容
・理念・ブランド言語化ワークショップ
・社内ツール(社内報・ポスター・冊子・動画)制作
・コミュニケーション設計・社内浸透支援
◉主な実績
三洋貿易株式会社
株式会社アクティサポート
シモダL&C株式会社
鎌ケ谷巧業株式会社
カジマ・リノベイト株式会社
ゆめいろ・なないろ保育園

2.株式会社パラドックス
◉特徴・強み
パラドックスは、経営層・社員・候補者の視点を360度ヒアリングし、企業の“らしさ”をヘビーに言語化する理念策定のエキスパート。ミッション/ビジョン/バリュー(MVV)の構築に加え、冊子・動画・Webまで視覚化支援も可能。言葉とデザインを連動させたい企業、特に独自文化を持つ企業に相性のよい伴走型支援が強みです。
◉事業内容
・経営理念・MVV策定プロジェクト
・ブランド戦略とクリエイティブ制作(冊子/動画/Web)
・理念浸透・採用ブランディング支援

3.株式会社イマージョン
◉特徴・強み
イマージョンは、経験の異なる社員が共感できる理念構造をつくり上げることに強みを持つ理念設計企業です。「経営理念策定・再構築と具現化・共有化」のサービスでは、理念を行動規範まで落とし込み浸透を促進。グローバル化・多様化時代にフィットする理念設計と、反映された日常行動への橋渡しが評価されています。
◉事業内容
・経営理念再構築・ビジョン策定支援
・理念から行動指針への落とし込み設計
・浸透施策・共有化手法の実施支援

4.企業理念ラボbyエンカレッジ株式会社
◉特徴・強み
企業理念ラボは“理念がブランドに変わる瞬間”をつくることに特化した専門窓口です。自分史語りや顧客インタビューで社員・経営層の共通感覚を可視化し、参加者主体の議論の場で理念を再構築。言葉だけでなく、実体験を通じた共感と自走する組織づくりを仕掛ける点が他にない強みです。
◉事業内容
・理念言語化・ブランド構築ワークショップ
・言葉と体験で社内文化を醸成
・社員巻き込み型理念浸透プロジェクト運営

5.株式会社SIGNCOSIGN
◉特徴・強み
SIGNCOSIGNは、理念策定からブランド戦略への昇華までをトータルで支えるコンサル&制作会社。独自理論と深いヒアリングから、ブランドの核となる理念を抽象→具体へと組み立て、言語・ビジュアル双方で伝える設計が得意。多業種での事例が豊富で、理念を企業文化へと昇華させたい企業に向いています。
◉事業内容
・理念策定・MVV設計
・ブランド/ビジュアル戦略設計
・社内外ツール制作と浸透支援

6.BIOTOPE株式会社
◉特徴・強み
BIOTOPEは理念設計とクリエイティブ統合を得意とするブランドデザイン企業です。企業ポテンシャルと理念を掛け合わせた独自アプローチにより、経営課題と文化浸透を同時に進行。そして理念を表現するロゴ・冊子・Webなどクリエイティブ制作までシームレスに提供。ブランド思考を持った企業との相性が良好です。
◉事業内容
・理念・パーパス設計
・ブランド戦略とクリエイティブ実務
・理念浸透ツール・可視化支援

7.株式会社テングッド
◉特徴・強み
テングッドは理念設計を軸にしつつ、“価値づくり”を重視するブランディング企業です。ブランディングと理念策定を併走させるアプローチで、理念の土台を強固に築き上げます。中小企業向けに柔軟な支援を展開し、理念→戦略→アウトプットを一社で完結できる安心感を提供しています。
◉事業内容
・理念策定支援・ブランド開発
・経営者視点×経営実務型の伴走支援
・ツール・サービスを包括したブランド実装

8.トゥモローゲート株式会社
◉特徴・強み
大阪拠点のトゥモローゲートは、経営理念の言語化から組織制度、採用戦略まで含めて一体設計するブランディング支援企業。三者(顧客/求職者/従業員)へのリーチを意識し、「企業の物語」を言葉として設計。採用ブランディングにも強みがあり、理念と言動がシームレスに連動する経営文化の構築に伴走します。
◉事業内容
・経営理念・組織文化言語化
・組織制度設計/採用戦略立案
・ブランディング/採用プロジェクト伴走支援

9.株式会社スマイルズ
◉特徴・強み
スマイルズは「企業の思想や価値観の言語化」からクリエイティブ制作まで一気通貫で支援する制作会社。理念策定においては、経営層インタビューやワークショップを重視し、本質的なパーパスやミッションを掘り下げるアプローチを取ります。さらに、それを冊子や映像、Webコンテンツに落とし込み、社員への浸透と対外的なブランド強化の両軸でサポート。理念策定と表現制作の連携に定評があります。
◉事業内容
・企業理念・パーパス策定支援
・ブランド戦略設計
・クリエイティブ制作(冊子・映像・Web)

10.株式会社アッシュ・マネジメント・コンサルティング
◉特徴・強み
理念策定だけにとどまらず、組織全体に根づかせる浸透支援を伴走することに強みを持つ理念コンサルティング企業。ワークショップ・研修・評価制度設計・社内プロジェクト設計など、理念が体現される組織文化を構築。理念の愛着と日々の行動変革を促したい企業向けの包括支援が提供可能です。
◉事業内容
・理念(Mission/Uniqueness/Ism)策定ワークショップ
・組織浸透施策(研修・制度設計)
・社内コミュニケーション・イベント・ツール支援

まとめ|理念策定は「企業変革の始まり」
理念は、「策定」と同じくらい「浸透」させることが重要になります。しかし、そもそも理念が曖昧で社員に伝わらない、共感されないという課題を抱える企業は少なくありません。理念策定は、単なる言葉づくりではなく、企業の存在意義を再定義し、組織の未来を創るための重要なステップです。今回ご紹介したパートナーを参考に、理念を軸とした一貫性のある経営・ブランディングを実現しましょう。
ブランディングチーム
パドルデザインカンパニーには、プロジェクト全体を統括するプロデューサーやブランディングディレクターをはじめ、コピーライター、エディトリアルライター、アートディレクター、ブランドデザイナー、Webデザイナー、映像ディレクターなどが在籍し、プロジェクト毎に最適なチーム編成を行うことでブランドを最適解へと導いていきます。
記事制作/プロデューサー
ご相談や課題を受け、実施プランの策定やプロジェクトの大まかなスケジュールなどを策定します。また、プロジェクトのゴール設定やマーケティング環境分析、市場分析などを行い、市場で勝ち抜くブランド戦略提案などを行います。
Producer
CEO 豊田 善治
東京のブランディング会社 パドルデザインカンパニー

パドルデザインカンパニーは、5職種で編成されたブランディングカンパニー。ブランドコンサルティングとデザイン会社の両側面を持ち合わせ、クライアントの課題に実直に向き合います。南青山に構える本社を主な拠点に、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3件を中心に、北海道から沖縄まで全国対応可能です。
《関連するブランディング実績》
Prev
企業ブランディングが得意な制作会社5選!
Next
商品ブランディングが得意な制作会社7選!