
株式会社大林組|土木職採用
土木部署専門の採用パンフレットをつくりたい。そんなご依頼から当プロジェクトはスタートしました。学生たちに向けて最も強く伝えるべき大林組の魅力は、どこにあるのか。私たちがはじめに着目したのは、スーパーゼネコンならではの巨大なプロジェクトの数々。そして、それを可能にする「人を大切にする姿勢」でした。さまざまな年代の社員が一丸となって取り組む様子をフックに、事業スケールの大きさと人に対するきめ細やかな思い、その双方が伝わるクリエイティブを目指しました。パンフレットと連動した採用動画も提案し、並行して制作を行うことで、大林組土木部署の採用ブランディングを図りました。

株式会社東京ミライズ
創業から10周年を目前に、「CI・VIのリニューアルをしたい」というご依頼からプロジェクトがスタート。はじめに、明文化されていなかったミッションやビジョン、バリュー設計に向けた、ワークショップを実施。各部署から選任されたプロジェクトメンバーと共に、自社の強みや価値観の整理を行い、ありたい姿について議論を重ねました。ワークショップを通じて導き出した「お客様の理想の人生を実現するためのパートナーでありたい」という想いをブランドのコアに、VI開発へとつなげました。

株式会社石垣
コーポレートサイトのリニューアルに併せ、採用案内サイトも一新。東京・大阪・香川の3拠点でスチール&動画撮影を行うなど、アイデンティティのつまったWebサイト開発を行い、ブランドイメージを一新するVI開発プロジェクトを実施しました。

ザイオソフト株式会社
設立20周年を機に、Webサイトのリニューアルを図りたい。そんなご相談からプロジェクトはスタートしました。今回のWeb制作において最大のポイントとなったのは、1つのドメイン以下に5つのTOPページを構える点にあります。コーポレートサイトのTOPページを第一階層として、第二階層には「Ziostation2の製品サイト」「ZioCubeの製品サイト」「採用案内サイト」「20周年記念サイト」と4つのTOPページへと遷移する導線を設けていきます。目的や役割別にTOPを設け、ユーザビリティの最適化を図ると共に、ザイオソフトのブランドデザイン統一を目指しVI開発を行いました。

株式会社ワイズ|SUNPOCKET
ランドセル業界は、少子化に伴う需要の低下を背景に、大手メーカーがしのぎを削る状況にあるなか、異業種からの新規参入も相次ぎ、熾烈なシェア獲得競争が繰り広げられています。そんな折、サンリオランドセルの代名詞として人気を博すSUNPOCKETより「ブランドイメージの刷新を行いたい」とお声がけ頂き、リブランディングプロジェクトがスタートしました。 前年のクリエイティブに続き、ブランディング2年目の取り組みとなる今回。「ご両親が子どもを想う視点」で大切に企画・制作していく製品の数々を表現するにあたり、本年度のテーマに「リアル」に設定。キャスティングからロケ地選定、そして数々の撮影を行うにあたり、徹底的なリアルを追求し、ブランドの魅力を表現していきました。

鎌ケ谷巧業株式会社
創立50周年を契機に実施した、企業ブランディングから早2年。3年目を迎えるにあたり、採用強化に向けた採用ブランディングを実施しました。タグライン「まっすぐ、強く。」が求職者にしっかりと伝わるよう、採用案内Webサイト、採用案内ムービー「鉄に命を。人に夢を。」編、そして6人の巧人一人ひとりに焦点をあてた採用案内ムービー2016「巧人」6編を制作し、採用に関するコンセプト統一を図りました。

株式会社LIXIL シニアライフカンパニー|介護付有料老人ホームFelio
他社との差別化を図りたい。そんなご相談を受け、東京・福岡にて4施設を運営する介護付有料老人ホーム「フェリオ」のリブランディング・プロジェクトがスタートしました。キックオフ当初、ご担当者をはじめとしたプロジェクトメンバーのみなさまより、「基本的なサービスはしっかりとやっているが大きな特徴はない」と伝えられていましたが、ヒアリングや施設見学を重ねるうちにフェリオの特徴は「徹底してご利用者の視点に立つこと」つまり「家で暮らしているようにご入居者が暮らせる介護の実施」だということが浮かび上がりました。さらにそれは、スタッフにとっても理想の介護を追求できる環境。そこで、「我が家のようなホーム」というイメージを確立させるタグライン「家のように。家よりも。」を開発。新たなコンセプトを掲げたフェリオが今、リ・スタートします。

株式会社ギミック
事業拡大に伴い新卒採用を推進するなか、事業内容や社会的意義を学生に深く理解して頂くとともに、企業文化やDNAの浸透を図る採用ツールが求められていました。特に、主体性、誠実さ、課題解決力、チャレンジ精神といった会社が求める人材像をどのように表現するかが、採用ツール制作における重要なポイントでした。 そこで、採用コンセプトを言語化し、「医療と患者の、あいだに。」の採用メッセージを開発。自社の役割や社会的意義を端的に伝えるとともに、採用ツールで紐解いていくことで、事業内容の理解を深めるとともに、企業文化やDNAを伝えていきます。

株式会社ハイフライヤーズ|Kiitos CHILD CARE
若い保育士たちが中心となり、園を運営するKiitos CHILD CARE。その特徴は、型通りの年間行事や決め事をあえて設けず、保育士たちのアイデアでイベントが開催されるなど、柔軟な姿勢にあります。そんなKiitosならではの魅力を採用Webサイト、採用案内パンフレットで具現化して行きます。0歳児から預かる保育園には、若い保護者のみなさまも多くいらっしゃる事から、Webサイトはビジュアル重視の直感的なデザインを目指します。また、新卒保育士にも真っ直ぐ伝わるよう、採用案内パンフレットも明るく、楽しい、直感的なデザインを目指します。

BBB KITCHEN
「ブルコギ、ブテチゲ、ビビンバを提供する、韓国料理店をOPENする」とのご連絡を受け、クリエイティブチームがご訪問。「あらゆる飲食店が軒を連ねる人気の街、神楽坂において、他店との差別化をどのように図るか」を検討することからプロジェクトはスタートしました。短期間の間に協議を重ね、ブルコギ、ブテチゲ、ビビンバの3品が店名の由来であるとのお話しから、専門店へとリポジショニングすることを提案。専門店としてお客様の期待を受けるブランドづくりの方針が策定されVI開発に着手。「その味に、韓国さえも嫉妬する。」という強く、挑戦的なキャッチコピーで展開された、OPEN試食会フライヤーのデザインをはじめ、店頭ポスター、SIGN各種、リーフレットなど、シンプルで上質なVI開発を行いました。