前に進み続ける人へ。

製造業 商品ブランディング実績86
Project

車椅子の新シリーズをブランディング。

車いす市場で高いシェアを誇る日進医療器様が、上半身を自由に使えるユーザーをターゲットとした5種の「アクティブ車いす」を新たに開発。ネーミングやロゴの開発・webサイトやコンセプトカタログ制作など、製品ブランディングをご依頼いただきました。
ヒアリングを重ねて見えてきたのは、当製品における同社の強いこだわりです。これまで培った技術を集結させた機能性の高さはもちろん、そのスタイリッシュなデザインにおいて他社との差別化をめざしていました。
ブランディングのご要望であった「ユーザーを驚かせるようなデザイン」を叶えるため、本プロジェクトにおいて私たちは「ほっこりさせるクリエイティブ禁止」というチーム内ルールを設定しました。車椅子がその性質上、優しさや温かみに傾きがちな商品であることを考慮し、そこに流されずに「とがっていこう」「かっこいい方を選ぼう」という軸を持ち、制作を進めていきました。ローンチ後は、展示会でも目をひくブランディングのスタートになったと高い評価をいただくことができました。

Client Information

日進医療器株式会社 [NACTUS]

1964年に創業した日進医療器株式会社は、医療・福祉機器の総合メーカーです。特に車いすの開発・製造において高い評価を受けており、利用者一人ひとりの体格や生活環境に合わせたオーダーメイドの車いすを提供するなど、製造における高い技術力を誇ります。手動車いすを中心に、電動タイプやスポーツ用車いす、さらにはストレッチャーや歩行器など、福祉に関わる製品を幅広く展開しています。
製品は「軽さ」「操作性」「安全性」に優れ、世界最軽量クラスのチタン製車いすや、デザイン性に富んだモデルなども開発。2011年にはその先進性が評価され、グッドデザイン賞特別賞を受賞しました。技術力とデザインの融合によって、国内シェア約60%という圧倒的な支持を得ています。
また、品質管理にも力を入れており、車いす業界で初めてISO 9001を取得。さらに、SGマーク認定工場やJIS認証の手動車いす製造など、安全・安心な製品作りにおいても定評があります。こうした実績を背景に、近年では新たなブランド「NACTUS(ナクタス)」の展開も注目されています。

Logo

機能が、美しく走る。

先進性を感じさせる青みがかったグレーを基調に、曲線と直線を融合させた滑らかなフォルムで構成されたロゴマーク。洗練されたラインは、NACTUSシリーズが誇る高い操作性と、機能美を象徴しています。

Naming

NACTUS(ナクタス)

業界内で高い知名度を誇る日進医療器様の頭文字「N」に、製品の特長を表す「ACTIVE」と、「満ちる・豊かさ」を意味する「OUS」を組み合わせた造語として、ブランド名を開発。日々を前向きに楽しむアクティブなユーザー像を想起させる、力強くポジティブなネーミングです。

Tagline

強い。軽い。美しい。

Brand Concept

前に進み続ける人へ。

半世紀以上車椅子づくりを追求し続けてきた日進医療器が、
技術を結集したシリーズ、Nactus。
それは強く、軽く、美しい。
車椅子ユーザーの快適さを叶える、新たなコレクションです。


できることをやるのではなく、やりたいことをやる。
行ける場所に行くのではなく、行きたいところに行く。


私たちが目指すのは、
あなたが人生への情熱を持って前に進み続けることです。


Nactusとともに生きることで、毎日はもっと豊かになる。
ぜひ、あなたらしさを表現する1台に、出会ってください。

Brand Website

自由は、もっと美しくなれる。

既存ブランドの枠にとらわれない、スタイリッシュな世界観で構成されたWebサイト。キービジュアルでは、製品の洗練されたデザインとブランドの方向性を明快に伝え、詳細ページへと自然に誘導します。各製品には異なるペルソナを設定し、誰に向けた車いすなのかをキャッチコピーで明確化。スペックや機能面も丁寧に紹介し、ユーザーが比較・検討しやすい構成に仕上げました。トップページでは豊富なカラーバリエーションを印象的に打ち出し、製品への関心と購買意欲を高めるサイトを実現しています。

  • Desktop
  • Smart Phone

Poster

あなたらしい1台が、人生をアクティブにする。

一般販売に先駆けて開催された展示会向けに、「人生をアクティブにする1台」をコンセプトとしたポスターを3種制作。アウトドア、オフィス、スポーツ観戦など、実際のアクティブユーザーのライフスタイルを反映したシーンを描き、豊富なカラーバリエーションもビジュアルで訴求。製品の多様性と魅力を、視覚的にわかりやすく伝えるクリエイティブに仕上げました。

Product Catalog

感性で選ぶ、機能で応える。

Webサイトと連動したカタログは、ブランドブックのような構成で制作。前半にはビジュアル中心のページを設けて世界観やイメージを印象づけ、後半にはスペック情報を網羅することで、営業ツールとしても実用性の高い一冊を目指しました。ブランド訴求と情報提供の両面を兼ね備えた構成です。

Shooting Direction

ビジュアルで伝える、アクティブな毎日。

ブランドメッセージ「できることをやるのではなく、やりたいことをやる。行ける場所に行くのではなくて、行きたいところに行く。」を体現するため、キービジュアルでは、ユーザーがカフェやオフィスなど日常の中で自分らしく、いきいきと過ごすシーンを描きました。
また、一般販売に先駆けて開催された展示会向けには、「人生をアクティブにする1台」をテーマに、アウトドア・オフィス・スポーツ観戦といった実際のユーザーの行動を切り取った3種類のポスターを展開。多彩なカラーバリエーションにもフォーカスし、個性を選べる魅力も同時に訴求しました。
日常の中にある“やりたい”を後押しする製品であることを、ビジュアルコミュニケーションを通じて印象的に伝えています。